様々なプログラム

a)フィールドワーク

   フィールドワーク3部作+1
  世界の中で、自由への意志をその外圧に屈することなく確固として、持ち続けた歴史
  を持つ場所、ある意味、精神的先進国である彼らから学ばなくていけないことは、数
  多くあるはずです。

■ フィールドワーク「沖縄」
  沖縄を知ることは、日本を知ることです。日本と言う国自身のこと、日本と世界の国
  々との関係のこと、日本とアメリカと言う国とのこと。何度、訪れても新しい発見が
  ある、私たちの学校にとって、学びのスタートラインです。

■ フィールドワーク「オシフェンチム(アウシュビッツ)」
  アウシュビッツで起きたことを知れば知るほど、人間と言うものを考えさせられます。
  人にとって国家とは、民族とは、愛とは、平和とは、そして家族とは。

■ フィールドワーク「ベトナム」
  「独立と自由ほど尊いものはない」ベトナム建国の父と言われるホー・チ・ミン氏の
  言葉です。大国の干渉の狭間で、自分を見失わず独立と自由を獲得するために闘い続
  けたこの地には、アジアの未来のヒントが隠されているような気がします。アジアと
  日本の関係を考えるとき、はずすことのできないフィールドとなるでしょう。

■ フィールドワーク「神奈川」
  自分たちの住んでいる所と世界との関係は?私たちの学校のある足下を今一度見直す。
  そして、自分たちの住む場所での学習の方法論を知ろう。

b)スクーリング

 テクニカルコースでは、週のうち何日かの必修授業がありますので、忘れないように出席してください。リベラルコースの方々は、原則的には必修の授業はありませんが、学習の方法論を中心とした授業を行う巡回のスクーリングを年の中で何回か、全国のいくつかの場所で実施をしています。巡回スクーリングの日程が1ヶ月前のインフォメーションで出ますので参加希望者はインフォメーションを注意をしていてください。参加希望者がいない場合は休講になる場合もありますので、ご了承ください。

c)シーズンプログラム

 年度によって実施をされるプログラムに変更がありますが、学習開始のヒントになるよ うな総合学習の場が用意されています。人気のあったシーズンプログラムは、毎夏に実施をしていました、「農業実習」「サバイバルキャンプ」などです。

【農業実習】

 私たちの学校を長い間支援をして頂いています静岡県の農家の方にところに滞在をさせ ていただき、無農薬で栽培をしているお茶畑の援農を経験させてもらっています。無農薬 での栽培だけに草むしりなど農業の基本になることを汗だくになって体験できます。

【サバイバルキャンプ】

 このプログラムもだいぶ長いこと続いている夏ならではのプログラムです。人は、米だ けで生活をできるのか、生活の原点にもどって、シンプルライフを大自然の中で経験して もらいます。毎年、これで、災害があっても何日かは生き延びれると変な自信を身につけ て、皆、もどってくるのでした。